朝露通信

f:id:keibunsha3:20141119140621j:plain

小説家、保坂和志さんの新作『朝露通信』。じつに不思議な感触の中編です。書き出しはこう。「たびたびあなたに話してきたことだが僕は鎌倉が好きだ」。ヴィクトル・ユゴーの『ライン河幻想紀行』から引用したものだと作家本人がおっしゃるのを聞きました。というのも、つい先日、下京区にある徳正寺で開かれたトークライブへ参加したのです。

折しも観光シーズンで人がごった煮にごった返す烏丸ー河原町間の四条通を南へ、ビル街の路地に開け放たれた門をくぐってつき当たり、お堂にはすでに50人は下らない参加者がめいめいの姿勢で今日の主役を待ち構えていました。間もなく保坂さんが登場、マイクを握るや打ち解けた感じで小島信夫の作品への言及があり、以後切れ目なく刺激的な考えが数珠つなぎに展開されて、寄り道も脱線も道なりにゆるやかに聴衆の集中を絞っていく、あっという間の2時間でした。

出だしから「たびたびあなたに話してきたことだか僕は小島信夫が好きだ」という作家の声を聞き取った私は、保坂さんが目の前で思考し、しゃべっているとしっくり腑に落ちたのでした。

新聞紙上での連載がまとめられた本作は、見開き1ページで1章、全185章からなる明快な体裁を取りながら、作者に擬せられる語り手の「僕」が、連想につぐ連想で記憶のたゆたいを泳いでいく息の長い小説です。目に浮かぶのは「川」のイメージ。ぐねぐねと入り組んだ流れが、途中たくさんの支流を巻き取りながら、意味のあるなしを越えたところで水音を立てている。何かを運びもすれば留まらせもし、育みもすれば殺しもする川。じっさい、この小説には山梨と鎌倉を中心に、多くの河川が登場します。

そうして背景に山。「山というのはただ土地が盛り上がって高くなっているわけでなく、地面の力、地球の重力と闘って立ち上がっている」。この一節の語り手の素朴な感興に共振を覚え、得体の知れぬ物語の重みをひとり支えきる作者の姿を見て私は胸が熱くなるのです。

透き通った朝露を分解したようなイラストの表紙が印象的な本書は、店頭日本文学のコーナーにて販売中。

 

(保田)